気温が高くなってくると気にしなければならないのが水やり。
連日猛暑が続くような夏場は特に気を付けなければなりません。
しかし水やりは簡単ですが意外と面倒。
またお庭全体に水やりをするとなると億劫になります。
そこで水やりの負担を少しでも減らせる方法のひとつ、灌水ホースを設置した事例をご紹介します。
灌水ホースとはこのようなホースです。
セフティー3(Safety-3)
¥1,783
(2024/12/22 19:47:19時点 Amazon調べ-詳細)
この灌水ホース、蛇口を捻り水を出すとホース本体からジワッと水がにじみ出てくるものです。
そのジワッと水が滲み出てくる状態を少しの時間放置し、木の根元に水を溜めます。
灌水ホースの水が滲みだしている様子
この灌水ホースを地面に這わす際に気を付けなければならないのは、、ホースを這わす場所の状態によって水が根元に溜まりやすい場所とそうでない場所が発生します。
ホースを這わせる場所が平坦な場所は根元に水が均等に上手く溜まりやすくなります。
その反面、這わせる場所に高低差があったり、ホースの距離が長くなると、ホース内の水圧が均等にならなくなり、水が多く溜まる場所や少ない場所が発生します。
今までの経験では、ホースの長さが30m程になるとホース先で水がにじみ出にくくなりました。
目次
水を出す方法は自動式がおすすめ
今回設置した灌水ホースの水を出す方法は蛇口を捻っての手動式。
手動式以外に、時間がくれば自動で水やりができる便利な「自動水やり器」も販売されています。
タカギ(Takagi)
¥8,336
(2024/12/22 19:47:20時点 Amazon調べ-詳細)
灌水ホース+自動水やり器で楽で簡単に水やりができるようになります。
水やりが億劫に感じている人にはおススメの方法だと思います。
ちなみに庭木の水やりの回数などについては他のページで詳しくお話しています。
よろしければそちらもご覧になってください。
【庭木の水やり】庭師が庭木の水やりのコツをお教えします
庭木や花に大切なものといえば水やり。 【 水やりの頻度は? 】【 水やりをする時間帯は? 】など、水やりには意外と周知されていない部分もあります。 そこで普段から…
以上、庭師からお届けする水やりに関する情報の「 灌水ホースの設置」でした。